筋トレがとうとう始まります
前回のブログをお読みいただければおわかりだと思いますが、私の安易な一言から、腕の筋肉中心のメニューを組んでいただけることになりました。
まずはランニングマシンです
「それでは早速はじめましょう。とりあえず、ランニングマシン🏃♀️で20分走ってください。その間にメニューを組んできますね」「はい」走るなんてこの間の体験で10分走っただけで辛かったのに。。。マスクつけて20分も走ったら酸欠になるかも。。。
なりませんでした。いい感じに汗をかいただけでした。50歳でも意外となんとか走れるものですね。Yさんに「ランニングそろそろ終わりましょう」と声をかけられ、ランニングマシンからフロアに降り立ちます。
週2チャレンジが始まります
「では、このメニューでやってみましょう。」
初めて聞く機械の名前です。チェストプレス・ラットプルダウン・レッグプレス・アブドミナル・バックエクステンションの5つを、10回1セットずつ、丁寧にYさんに教えてもらいました。全部で3セットなので、残り2セットは自分で回ります。
イスの位置は、忘れないように自分でメモ。体重も書いてありますね。ここで初めて冊子を渡されて、週2チャレンジの意味がわかりました。
どうやら、頑張って週に2日通いましょう、5日間通ったら、次のメニューを設定しましょうね、という至れり尽くせりのチャレンジでした。そして、私は週に2日通い出すんです。
チェストプレスを一番初めに教えていただきました
「背筋を反らせて胸を張り肩甲骨を寄せましょう」「はい」。。。たった9キロとはいえ、とてもきついです。でも基本が大切だと思ったので頑張ります。「いいですねー」こんな一言でやる気が出る50歳です。
このメニューが5日間続きます。あと4種類の機械はまたご紹介していきますね。
とりあえず、筋トレ前の私の腕の写真です。
腕がわかりますでしょうか?子供の写真を撮る側なので、自分の写真がホントになくて。。。8月からはトレーニングの度に自分の写真をなるべく撮るようにしました。筋肉の具合がわかる写真を載せていきますので、8月分のブログ作成までしばらくお待ちください。ではまた。お読みいただきありがとうございました。